現役高校生の雑記ブログ

サイクリングと植物を育てることと副業を考えるのが大好きな現役高校生です。高校生だからこそ発信できることも発信します!

東京 八王子にある 大型温泉 竜泉寺の湯 徹底レビュー

みなさんこんにちは。

 

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

 

今回は八王子にある竜泉寺の湯八王子みなみ野店に行ってきたので紹介します!

 

場所

 

住所 〒192-0914 東京都八王子市片倉町3505

 

交通アクセス

 

JR横浜線片倉駅」より徒歩15分

JR「八王子みなみ野」駅、「八王子」駅、「橋本」駅、京王線「北野」駅の4か所から無料者シャトルバスが出ています。

因みに八王子駅から自転車だと3.5km程度なので、15分くらいで着きます!

ただ結構きつい坂があります。

ママチャリだとしんどいかもしれません。

 

温泉の様子

 

天然温泉、炭酸風呂、電気風呂、サウナ、泡風呂等があります。

 

天然温泉

ホタルの湯(竜泉寺の湯八王子みなみ野店公式サイトより)


天然温泉は、泉質は1種類ながら、いろいろな風呂の形態がありました。

例えば、ホタルの湯とか不感の湯、ちびっこの湯などです。

お風呂のお湯の温度や露天か中かなどの違いがあります。

ホタルの湯では、地面にLEDが埋め込まれています。

夜に行くととても神秘的なので、夜がおすすめです。

不感の湯では、体温に近い温度のお湯が設定されています。

そのため、お風呂に入るときに体が感じるストレスが少なく、長時間でゆっくり副交感神経を刺激し、リラックスして入ることができます。

ちびっこの湯は子供専用の温泉で、お子様も周りを気にせず楽しめます。

他にも座り湯があり、背中のみ天然温泉が流れるのもあります。

混雑しているとなかなか空きませんが、頭は冷たく、体はあったまるので、のぼせた時の休憩などにもおすすめです。

 

 

炭酸風呂

高濃度炭酸泉(公式サイトより)


高濃度炭酸風呂や露天炭酸泉、寝転び炭酸泉などがあります。

特に高濃度炭酸泉と寝転び炭酸泉がおすすめです。

高濃度炭酸泉では、全身の毛穴が開いて真っ赤になりました。

毎日入ったり、1日おきに入ったりすることで、がん予防になるみたいです。

寝転び炭酸泉では、お湯の深さがちょうど寝転んだときに体の7割くらいがつかる感じで、とても居心地が良かったです。

他にも、露天炭酸泉では、神秘的な空間で、温度が高めなので、しっかり体をほぐすことができます。

 

 

電気風呂

スーパー電気風呂(公式サイトより)

壁に近づいていくとだんだん電気が強くなるという近未来的な温泉です。

1番強くなると腰などに電気が通り気持ちいいです。

体にとても効いている気がしました。

ただ僕は長い間入っていることはできず、5分くらいで上がってしまいました。

 

サウナ

漢方塩サウナ(公式サイトより)


2種類ありましたが、オートロウリュウ 遠赤外線黄土サウナはコンタクトをしていると、くっついてしまうということで、コンタクトの僕は入るのを断念しました。

入りたい方は、眼鏡で行くのが良いかもしれません。

もう一つの漢方塩サウナは入口に塩が置いてあり、ひとつかみとってから中に入ります。

中に入って、汗がじわじわ出てきたときに塩を塗ると、塩が発汗を促してくれます。

これは塩に脱水作用があり、体の奥深くにある水分を出してくれ、それと一緒に皮脂も出してくれるからです。

入った後は専用のシャワーで塩を洗い流します。

シャワーを浴びた後外に出るととても体の角質やアクがとれたよ気がしてとても気持ちよかったです。

肌もとてもすべすべになります。

 

泡風呂

泡の湯(公式サイトより)


泡の湯や美泡の壺があります。

泡の湯では、お風呂の下から泡が出ていて、心地よいです。

身体中に泡がつきます。

美泡の壺では、壺に入って1人だけの空間で泡風呂を満喫できます。

肌が綺麗になるので、女性に特におすすめです。

スーパージェットバス

スーパージェットバス(公式サイトより)


腰に強い噴流があるのが特徴です。

今まで言った温泉よりもかなり強い噴流で体をほぐしてくれました。

仕事で疲れている方にはかなりおすすめです。

 

外気浴スペース

外気浴スペース(公式サイトより)

キレイ目な椅子がたくさん置いてあります。

休日はいつも埋まってしまっており、なかなか空きませんが、空いた時には座ってみるのがおすすめです。

のぼせた体をゆっくり休めてクールダウンすることができます。

 

その他

 

水素水、ソフトクリーム、休憩スペースなどがあります。

休憩スペースでは、畳でできており、ごろんと転がると気持ち良いです。

ソフトクリームは、抹茶やバニラがあり、180円でした。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は八王子にある竜泉寺みなみ野店の温泉を徹底解説してみました。

 

温泉好きにはたまらないところです。

 

体をリラックスしたい人には一度行ってみてください。

 

ではまた!

 

MAVICのジャージを買ってみたのでレビューしてみた!

みなさんこんにちは。

 

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

 

今回は、ホイールで有名な大手自転車ブランドのマビックのジャージを買ってみたのでレビューしていきたいと思います。

 

ちなみに今まで僕はミシュランという中華の格安ブランドのサイクルジャージを着ていました。

最初から中華だったので、サイクルジャージってこんなもんなのかなと思っていましたが、マビックのジャージを着てみて価値観がガラッと変わりました。

 

では詳しく説明していきたいと思います。

まず、買ったモデルを紹介します。

f:id:taropon_blog:20220903192503j:image

 

Mavic cosmic canteen Mサイズ

¥9900(税込) (定価)


【アウトレット】【SALE】サイクリングウェアセール!マヴィック AAksium Convertible Woman Jacket ジャケット MAVIC 一部即納 送料無料

身長は160センチくらいです。

 

サイズはMでキツくもなくゆるくもなくいい感じでした。

 

また、特に良かったのが濡れてもすぐ乾くということです。

 

こないだこれを着てウキウキでライドに行ったのですが、途中で雨に降られてしまいました。

 

しかし、雨が止んだあとふと袖を見てみると綺麗に乾いていたのです。

 

やはりお高いだけあってしっかりしている生地で作られているのだと思いました。

 

また、前のジャージでは、汗をかくと乾かずべたべたしていましたが、このジャージでは、汗がすぐ乾くので、べたべたせず、汗特有の臭いにおいもあまり感じなかったです。

 

さらに小さいところですが、腰の位置に反射板がついており、安全に配慮されていました。

 

全体的にはとてもいいお買い物をしたと思いました。

 

皆さんも是非買ってみてください!

 

ではまた!

 

 

 

 

現役高校生テニス部が本気でセンターセオリーについて調べてみた 後編

テニスコートの写真素材・イラスト素材 | ストックフォトのamanaimages PLUS

みなさんこんにちは。

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

今回は、前回に引き続き、テニスのセンターセオリーについて説明していきたいと思います。

良ければ、前編もご覧ください。

前編はこちら↓

taropon-blog.hatenablog.com

 

前編では、センターセオリーについてや、有効な相手について解説しました。

後編では、センターセオリーの対処法や僕自身が部内戦や練習試合で実行した結果どうなったかについて書いていきたいと思います。

 

では早速行きます。

センターセオリーの対処法

 

①ボレーに出る。

相手がセンターセオリーをしてくると分かったのであれば、相手は真ん中を通すことが多いのはすぐわかると思います。

だからこそ相手に深いボールを打って、真ん中に返させて、ボレーに出るというのはとても効果的だと思います。

ここでの注意点は、ボレーはなるべくコースをついて一発で決めるということです。

なぜなら相手は体制が崩れているわけではないので、カウンターを食らってしまうからです。

ボレーのコースとしては、ショートクロスに決めるもしくは相手の足元を狙って、2回目のボレーでオープンコートに決めきるというのが良いと思います。

また、もうひとつはネットに詰めるときにネットにベタ詰めしないということです。

もしかしたらロブで返されてしまうかもしれないからです。

ロブに気を付けながらネットに出るというのが一番大切なことだと思います。

 

②前後に振り回す

 

センターセオリーでは、とにかく深く、真ん中に返すという戦術ですが、前後に振られてしまうとなかなか真ん中に返し続けるのは難しいと思います。

また、前後に振る+①のボレーを組み合わせるということもセンターセオリーの対策としてよいと思います。

また、この戦術はセンターセオリーをしてくる相手にとっては走る距離が長く、とても疲れるので、試合終盤にやることをお勧めします。

 

③体制やモーションなどから打つ方向や打つ球種がわからないようにする。

センターセオリーをするうえで、確実に深い球を真ん中に返す時には、相手の球種や打つ方向をモーションなどから判断して、先回りして打つ必要があります。

そのため、同じ体制から違う方向に球を打てると、相手の反応が一瞬遅れて、確実に返すことが難しくなってきます。

 

④センターセオリーをやり返す。

 

自分がつなげることが得意であるのであれば、センターセオリーをやり返すのも一つの手だと思います。

こうなれば単純にミスが少ないほうが勝てるので、センターセオリーをしてくるときに相手がたまにミスをするようであれば使ってみるのもよいでしょう。

試合でセンターセオリーを使ってみた感想

 

僕はセンターセオリについて調べた後、トーナメント形式で行われる部内戦の決勝と練習試合がありました。

 

結果としては、部内戦決勝が4ゲーム先取の試合でスコアは4-0で部内戦優勝!

 

練習試合では相手の1番手と2番手の方と対戦して

vs1番手

4-0

vs2番手

4-3

 

でした。

 

試合でセンターセオリーを使ってみて感じたのは、ポイントに占めるミスの割合がとても多いというところです。

 

部内戦決勝や練習試合の1試合目では、センターセオリーを実行しているだけで、相手がミスをしてくれたり、アウトしてくれたので、余裕をもって勝つことができました。

 

しかし、2試合目(4-3)では、センターセオリーの問題点もとても感じました。

 

まず、僕は身長があまり大きいほうではないので、トップスピンをかけたロブで攻め込まれてしまうと、ボレーにも出れず、深い球を返せずでとても苦労しました。

 

また、レベルが高いとお互いにミスをしないので、1ポイントごとのラリーが長くなってしまいました。

 

体力がないとばててしまうことがデメリットだと思いました。

 

僕はサービスゲームでは、サービスエースをとったりして、短時間でキープできたので、なんとか勝つことができましたが、本来の6ゲーム先取だと体力が持たなかったかもしれません。

いかがでしたか。

 

今回は前編と2回に分けて、センターセオリーについて解説してみました。

 

実際に試合で使ってみて、自分よりも強い格上に対してもがくときには使えると思いました。

 

今回ブログにまとめるうえで、自分も理解がさらに深まったので、時と場合に応じて、うまく使い分けていきたいと思いました。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役高校生テニス部が本気でセンターセオリーについて調べてみた 前編

みなさんこんにちは。

 

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

 

今回は、テニスのセンターセオリーについてまとめてみました。

 

きっかけは、部内で試合に出るメンバーを決める部内戦があり、トーナメント形式でしたが、僕は決勝まで残ることができ、ぜひ優勝したいと思ったからです。

 

僕のもともとのプレースタイルはつなげるテニスです。

 

とにかくつないでつないで相手がミスってくれるのを待ちます。

 

今回は、つなぐテニスをする僕が部内戦を優勝するために、センターセオリーについて調べてみました。

 

良ければ最後までご覧ください。

そもそもセンターセオリーって?

センターセオリーとは、コートの真ん中の深いところにひたすら返す戦術です。

 

ダブルスではよく見られます。

 

ただ、今回はシングルスのセンターセオリーについて考えていきたいと思います。

 

センターセオリーのメリット

 

①ミスしにくい。

シングルスでは、シングルスポールが立っているため、ダブルスよりもさらにサイドのネットが高くなっています。

そのため、サイドのネットが高いところを通すよりも真ん中のネットが低いところを通したほうが、ミスは少なくなります。

逆にコースを狙ったストレートやショートクロスはネットの高いところを通さなければいけないので、ラインオーバーやサイドアウトのミスが多くなってしまいます。

 

②相手に責められにくい。

センターセオリーはただ真ん中にボールを返すだけなので、相手からすると、左右に振ることはかなり難しいです。

なぜなら、少しミスるとオーバーやサイドアウトしてしまうからです。

また、たとえ左右に振られたとしてもセンターに深いロブを返して時間を稼げば、また難しい選択を迫ることができます。

③サーブでのセンターセオリーはエースを取りやすい。

サーブでセンターに打つことは、まずネットが低いため、フォルトしずらいということが挙げられます。

次に、リターンの時相手はワイドを警戒してワイド側に寄っています。

そのため、センターサーブはエースが撮りやすいのです。

最後に、センターにサーブを打つのとワイドにサーブを打つのではセンターに打つほうが距離が短いので、単純に相手は取りずらいです。

アドサイドでは、スライスサーブを打つと逃げていく軌道になるので、時折混ぜるのもおすすめです。

 

気を付けること

 

センターセオリーは基本的には単純なことをずっとやっているだけなので、簡単です。

ただ、気を付けることが1つだけあります。

それは、浅く打たないことです。

センターに打っているので、浅くなってしまうと一気に相手のチャンスボールになってしまいます。

深くといってもかなりギリギリを狙う必要はなく、サービスラインより深く打つ程度でいいと思います。

有効な相手

①自分より強い相手

普通にやったらほぼ確で負けるので、下剋上を狙うときにやってみましょう。

 

②攻めてくる相手

左右に振って得点しているタイプの選手には特におすすめです。

いつも決まるはずのショットが決まらずだんだんメンタルがやられていくと思います。

 

③初心者

真ん中でつなげているだけで勝手にミスをしてくれるので、おすすめです。

 

④パワーで押してくる相手

パワーで押してくるタイプの相手は最初こそ得点できるかもしれませんが、徐々に体力が持たなくなってきて、勝手にミスしてくれます。

 

⑤ミスが多い相手。

センターセオリーは自分のミスを極限まで減らせるので、得点しやすいです。

また、相手も仕掛けようとするあまりミスをしてくれます。

 

 

 

いかがでしたか。

 

今回は前編ということで、センターセオリとは何かということやメリット、有効な相手について解説しました。

 

後編では、センターセオリを使っている選手や、センターセオリーの対処法について解説していきたいと思います。

 

気になる方はぜひ読者になって待っていてくれると嬉しいです。

 

部内戦決勝の様子も書けたらいいと思っています。

 

ではまた!

現役高校生でも買える! コスパの良いロードバイク 10選 後編

皆さんこんにちは。

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

前編では、入門向けのロードバイクコスパが良いものを紹介しました。

後編では、中級者向けのものも紹介していきたいと思います。

 

前編を見ていないかたは前編も是非ご覧ください。

 

前編はこちら↓

taropon-blog.hatenablog.com

では、早速行きます!

1.グスト MY23 COBRA SPORT

f:id:taropon_blog:20220818091030j:image

198,000円

2005年にドイツより発祥した新しいロードバイクメーカーで、かなりコスパの良いロードバイクを多数出しています。

今回はその中でも一番値段が安いこのモデルを紹介します。

このモデルの良いところは、まず、10万円台で、フル105を装備しているというところだ。

さらに、フレーム、フォークなどはすべてカーボンを使用している。

そして、そのカーボンはなんと東レ の高弾性カーボンファイバー T-800を採用しています 。

ここまで、コスパの良いロードバイクはなかなかないと思います。

アルミロードになれた方でカーボンロードに乗りたい人にお勧めです。

 

2.CANYON Ultimate CF SL 8.0 Di2

f:id:taropon_blog:20220818091329j:image

479000円

 

このモデルは、40万円台後半と高く感じられるかもしれませんが、新型アルテグラのdi2を搭載しています。

新型アルテグラは12速に段数が増え、より細かい変速ができるようになりました。

フレームに関しては、キャニオンのサイトから引用しますが、こんなことが書いてあります。

 

プレミアムな一体型コクピットは、UHM/UHTという2種類の最新カーボン素材を使い分け、人間工学的に最適な形状と剛性を完璧に両立しています。極めて耐久性の高いまさに最高グレードの材料のみを使用。また、先進の空力性能によりワット数にして2桁にのぼる脚力の節約効果を実現しています。Canyon史上最も軽量で、最も革新的なコクピットです。

 

まさに、最軽量、カーボン素材をかなりこだわっていることがうかがえます。

1つ問題点でもあり、安さの秘訣でもあるのが、キャニオンは海外から購入し、自分で組み立てなければならないということがあります。

初心者の方には難しい気もするので、ある程度の中級者以上の方や、専門店に組み立てをしてもらうことをお勧めいたします。

 

3.アンカー RL6D

f:id:taropon_blog:20220821213025j:image

236500円

日本の自転車会社のブリジストンが出している、アンカーというブランドはマニアの中では長く愛されてきました。

今回は、アンカーのRL6Dというモデルを紹介します。

このモデルは、20万円台前半であるにもかかわらず、油圧式ディスクブレーキを使用していて、さらにコンポーネントはフル105を装備。

そして何よりもこのブランドで有名なところは、フレームの色が31色から、コーティングも3種類から選べます。

つまり、自分のオリジナルの色とコーティングをして、自分だけの自転車を作れるということです。

パターンだけでも、93パターンあるので、なかなか同じ自転車の人は少なくなると思います。

 

4.ジャイアント PROPEL ADVANCED 2 DISC

f:id:taropon_blog:20220821213137j:image

407,000(税込)

ジャイアントのプロペルシリーズは、コンポーネントにフル105を使用しています。

これだけ聞くと高く感じられるかもしれませんが、これをチョイスした理由は、フレームにあります。

紹介している10個の自転車で唯一エアロフレームの自転車です。

やっぱりエアロフレームはかっこいいですよね!

 

 

5.Émonda SL 5 Disc

f:id:taropon_blog:20220821213033j:image

349,800円

今回のチョイスの中で唯一のヒルクライムに特化したバイクであるエモンダを紹介します。

コンポはフル105を使用しています。

このモデルは特に軽いフレームを使用していて、フルカーボンです。

やっぱりでかでかとフレームにトレックと書いてあるとロード乗りっぽくていいですよね。

問題点は、被ることがあることですかね(笑)

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、コスパいいロードバイクを10個紹介しました。

最後はだんだん自分が欲しい自転車になってきてしまった気もしますが(笑)

初心者の方から中級者の方まで、ロードバイクを新しく買おうとしている方には是j比読んでほしいです。

また、前編も是非ご覧ください。

 

ではまた!

 

 

 

現役高校生でも買える! コスパの良いロードバイク 10選 前編

みなさんこんにちは。

 

現役高校生ブロガーのたろーぽんです。

 

今回は高校生でも頑張ってお金をためれば買えそうなコスパの良いロードバイクを集めてみました。

 

これからロードバイクを買おうと思っている方、コスパいいロードバイクを探している方にお勧めです。

 

では早速本題に入っていきます。

1.ビアンキ ビアニローネ7 105

f:id:taropon_blog:20220812130336j:image


BIANCHI ビアンキ 2021年モデル VIA NIRONE7 105 ヴィアニローネ7 105 ロードバイク

18万7000円

イタリアの昔からのブランドが出している入門モデルで、フレームはアルミでできています。

 

カーボンほどの衝撃吸収能力はないものの、輪行時に、神経をとがらせて運ぶ必要がないなどのアルミならではの良いところがあります。

 

このモデルはコンポーネントにフル105を使っているのにもかかわらず、税抜17万円前後ととても安いと思います。

 

エントリーグレードとしてはもちろん、2台目としてもおすすめです。

2.コーダーブルーム FARNA TIAGRA

f:id:taropon_blog:20220812141830j:image


コーダーブルーム FARNA TIAGRA 2022年 KhodaaBloom ファーナ ティアグラ ロードバイク

13万4200円(税込)

コーダーブルームから出ていFARNA TIAGRAは価格が13万程度であるにもかかわらず、コンポーネントには105の一つ下のグレードであるティアグラを使用し、ブレーキには105を採用している。

ホイールには知らないホイールを使うのではなく、シマノの有名なSHIMANO RS-100というホイールを使用している。


(展示品特価)(即納)SHIMANO シマノ WH-RS100 前後セット クリンチャーホイール リムブレーキ仕様 700C QR

タイヤには初期からContinental ULTRASPORTを使用していて、パーツをすぐに変える必要がなく、かなりお金がかかりにくい自転車だと言える。

 


最短翌日お届け(九州、沖縄、北海道を除く)2本セット コンチネンタル Ultra Sport 3 Black-Black 700×23C 25C 28C FB (0150466) 自転車 タイヤ : CONTINENTAL [輸入品] ウルトラスポーツ3 ウルトラスポーツ 3 ワイヤービード

一つ改善点を述べるとすれば、色が2色しかないことと、サイズも3つしかないところであろうか。

3.トレック Domane AL 2 Disc

f:id:taropon_blog:20220812143355j:image

13万3100円(税込)

僕の友達も乗っているロードバイクで何回か乗らせてもらったことがある。

タイヤが32cで抜群の安定感がある。

それに32cではあるが、思ったよりも転がり抵抗を感じなかった。

さらに、ディスクブレーキという点では雨の日でも止まりやすいので、突発的な雨でも制御がしやすい。

ただ、ヒルクライムでは、少し重量を感じるらしい。

ディスクブレーキ、トレックというブランドを考えると、この価格はコスパが良いと思う。

4.ジャイアント コンテンド2

f:id:taropon_blog:20220813201002j:image

119,900(税込)

 

ジャイアントは台湾の会社で、コスパがよいことで有名です。

その中でも今回は特にコスパが良いと個人的に感じるコンテンド2を紹介したいと思います。

これは僕が自転車を買ううえで最後まで迷った自転車です。

この自転車には、初めてロードを買う人向きにサブブレーキレバーがついています。

これは、ドロップハンドルの位置でなくてもブレーキができるもので、ロードバイクに慣れるまでは役立つと思います。

また、28cのタイヤを用いていて、安定感もありつつ、摩擦を感じすぎない仕様になっています。

ロードバイクを始める際の初めの一台にお勧めです。

5.メリダ SCULTURA RIM 100

f:id:taropon_blog:20220813202658j:image


【15日は 限定クーポンあり】【送料無料】【東日本限定】メリダ SCULTURA 150-JN(スクルトゥーラ150)あさひ限定-JN ロードバイク 自転車【15日はクーポン利用で最大2000円OFF&ポイント最大16倍】

130,900円 [税込]

 

メリダコスパが良い会社で有名です。

このモデルの良いところは、フォークがフルカーボンであるというところです。

衝撃吸収性が上がるだけでなく、操作性も上がっていると思います。

また、ブレークなどクランク以外のコンポーネントクラリスを用いています。

こちらも最初の一台にお勧めです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、コスパの良いロードバイクの前編ということで、5選を紹介しました。

前編は、主に初めての一台にふさわしい10万円台のをチョイスしましたが、後編では、もっとお高いのでコスパがいいものも紹介していければと思います。

 

ではまた!

 

 

 

 

サッカー好きがプレミアリーグの順位予想してみた!

みなさんこんにちは。

 

現役高校生のたろーぽんです。

 

今回は、プレミアリーグの順位を予想してみました!

f:id:taropon_blog:20220809231620j:image

 

ついにプレミアリーグが始まりました!

 

今年は三苫選手がブライトンに復帰し、三苫ドリブルがプレミアでも通用するのか楽しみです。

 

他にも日本勢では、アーセナルの富安選手などもいて楽しみなシーズンです。

 

では、さっそく予想に入っていきたいと思います。

 

5位 レスター・シティ

元日本代表の岡崎慎司も在籍したレスターは昨季は8位でフィニッシュしています。

今季はイングランド代表のマディソンなどを中心に戦っていき、上位陣には敗れたり、引き分けたりするものの最終的には5位でフィニッシュすると予想。

4位 マンチェスターユナイテッド

昨季はクリスティアーノ・ロナウドの活躍がいまひとつだったように思いますが、今季は昨季以上の活躍を期待したいですね!

各国のタレントがそろっているチームなので、強豪チームに対してはいい成績が残せると思いますが、思わぬ取りこぼしがあると予想し、4位だと考えた。

 

3位 アーセナル

日本人選手では富安選手が在籍し、昨季は後半ケガで離脱したものの、チームに大きく貢献していました。

チームとしては、5位でフィニッシュしたものの、今季は富安やブカヨ・サカを中心に着実に勝ち点を積み重ねていくと考えます。

2位 マンチェスターシティ

昨季1位でフィニッシュのチームで、今季もッ主力は残留しており、上位に名前が残ると思われる。

開幕戦でのデブライネのパスはとても美しく、強いだけでなく見ていて面白いサッカーをするので、期待したいチームだ。

また昨季と同じように優勝争いをすると考える。

1位 リバプール

南野が在籍した昨季は惜しくも2位でフィニッシュしましたが、今季は願いも込めて1位と予想。

ハメドサラーやルイスディアス、フィルミーノの3トップと守備ではアーノルドやファンダイクと豊富なタレントがそろっています。

今季こそはクロップ監督がプレミアリーグ優勝に導いてくれるでしょう。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回はプレミアリーグの順位トップ5を予想してみました。

 

僕の希望も入っているのですが、いよいよプレミアリーグが開幕したということで、今季も楽しみです。

 

シーズンが終わったら見比べとかもしてみたいですね。

 

ではまた!